七夕に書こうと思っていたこと

 

七夕に、久しぶりにこっちのブログに書こうと思っていたことがある。

書こうと思いつつも結局は書かなかった。書くべきじゃない気がしたからだったのだけど、いま暇なのでやっぱり書こうと思う。

 

度々いろんなところで出す話題だが、高校時代に付き合っていた男の話だ。

愛していた瞬間は少しもなかったのだけど、僕の人生にかなり強い影響を残しているのでなかなか忘れられない。良い思い出として消化されないものはこびりつく。今は配偶者がいるので、悪い思い出と言えども度々過去の恋人の話題を出すのは申し訳ない気持ちがあるし(伴侶もこのブログを読みうる)、今回ここに書こうと思ったことは悪いことだけというわけでもないものだから、書くことをためらっていた。

でもまあ書く。

 

昔付き合っていた男とは、七夕の日に付き合い始めた。だから七夕になると毎年なんとなく思い出してしまう。

例年は、思い出したくもない思い出に嫌気がさして思い出した瞬間に別のことを考えるよう努めていた。しかし、彼と別れて12年ほど経って、ようやく、七夕の日に彼のことを思い出しても嫌な感情ではない感情がわいた。僕の憂鬱はあの時から始まっている気もするんだが、あれ以来だと、今が1番メンタルが安定しているからだと思う。

 

全国的にどうなのかはわからないが、僕の住んでいる地域では七夕はだいたい雨が降る。

彼と付き合い始めた日は七夕で、小雨が降っていた。

 

彼は小学校6年生の頃、卒業式が近いときに一度僕に告白をしている。そこそこ遊ぶ友人だった。

僕はこの時、自分の性自認に悩んでいる頃だった。低学年の頃から同性の友人よりも異性の友人が多く、だけど恋愛として好きになるのは同性だった。同性愛という言葉も知っているし、自分はそうなのだと思っていたが、小学5年生の時に、うっかり異性に告白して振られてからかわれて逆恨みしていじめたりいじめられたりして、「異性との恋愛はうんざりだ一生涯異性間恋愛はしない」と思っていたので、自分は、同性愛者というよりは異性間恋愛から逃げたいだけでは?という疑いも自分自身にあった。

 

彼はそういう時期に僕に告白をした。僕は以前から、なんとなく彼も同性愛者だろうと思っていた。彼に異様にベッタリとくっついていつも一緒にいる男子がいて、二人とも発達障害の気があったので(現に、彼のその友人はいわゆる仲良し学級のほうがメイン学級の子だった)、カースト上位の男子らから、二人まとめてホモだのなんだのからかわれ、いじめられていた。

僕は、仲良し学級のほうの子とはあまり会話をしたことがなかったが、彼・S氏とは友人だった。しかし特別ずば抜けて親しいわけでもなく……。彼らがいじめられているのは気の毒だと思いつつ、あまり助けたいという気持ちもなかった。

 

だから、小6の時に彼に告白された時はいろんな意味で驚いた。そんなにまで親しくないのに、という理由の他に、S氏と仲良し学級のあの子は、からかいの的になってはいるが僕には本当に好き同士だと見えていたのもあった。性自認に混乱してる期の僕は、「自分自身の問題で」と言ってお付き合いを断りつつ、興味100%の気持ちで何故僕を好きなのか尋ねた。

「優しくて、俺みたいなのと“普通”に接してくれるから」と言った。

そうか、ありがとう。でも「友達」だから「普通」にしてただけだよ。と正直に言った。彼は納得していた。

 

ちなみにこの年の卒業文集には、「クラスのみんなにメッセージ♡」というページがある。一人一つの小さな枠に、だいたい誰もが「みんなありがとう!」みたいな一言やふざけたギャグみたいなのを書いている中、例の仲良し学級の男子が、S氏を名指しで、「俺みたいなのと、普通に遊んでくれて、優しくしてくれて、ありがとう」と書いている。

卒業式後にもらった文集を、家に帰ってすぐ読んだ時に、このコメントを見てなんとなく複雑な心境になったものだった。

 

高校2年の七夕の日に、S氏はもう一度僕に告白した。小学校を卒業してからは中学校も別々になったし、携帯電話を手に入れたのも高校1年の頃からだったので、その日まで彼とは一切連絡をとっていなかったのに、突然だった。家も連絡先も教えたことはなかったが、友人を辿って辿って僕の携帯電話を手に入れ、「今やしちの家の前に来ている。会えないか」と連絡があった。携帯電話はまだしも、再度言うが家の場所を教えたことはない。今思うとこの時からストーカーの気質はあったんだなと思う。まあいいけど。

 

小雨が降っていたのに傘もささずに来ていた。今年の七夕は日曜だったが、その年の七夕も休日だった。なんとなく詳細まで覚えてしまっている。

家の前で、なんの脈絡もなく再告白された。僕はこの時も性指向に悩んでいた。それまでの人生で一番好きだと思ったひとがいたのだけど、相手がノンケの同性なので苦しいと思っている時期だった。

S氏に告白されたのは、率直に言うと都合がいいと思った。彼のことは全く恋愛的に好きではなかったが、この先の生涯、男と付き合えそうな機会はもう訪れないだろうと思ったこと、今好きなひとのことを諦めたいと思ったこと、その両方の気持ちが強かったし、二度にわたって、しかも最初の告白の後から数年間なんの連絡もとってなかったのにずっと自分のことを好きでいてくれた人なんだから、なんか上手くやっていけるだろうと思ったので、付き合うことを承諾した。

 

何の話かはわからんが家の前で話をするものだと思って僕も傘を持たないで出てきたのだったけど、「散歩しよう」と言われて、小雨の中2人で濡れながら歩いた。

S氏が、「七夕なのに雨だね」と言った。僕は当時地学オタクで気象のことにも関心があったので、「近年の七夕はだいたい毎年雨だよ」と即答した。

彼は会わない間にロマンチックな男になっていて、告白の日を七夕に設定したのはわざとそうしたらしかった。彼は、「雨が降っていると織姫と彦星は毎年会えないんじゃないの」と言ったあとに「せっかく七夕の日に付き合えたらいいなと思ったのに、不吉だな」と言っていた。僕は、「めちゃくちゃネガティブだなこいつ。天気のことでいちいちそんなへこむかよめんどくせえな」と思いつつ、「でも雨が降っているのは地球上までであって、織姫と彦星は雲より上にいるから、会えてるんじゃないの」と慰めてあげた。

「やしちは昔と変わらず優しい」と褒められた。僕は、めんどくさい男だなと思ったことを反省した。

 

その後、2月くらいに色々あって別れて色々あって色々あったんだけど、S氏と付き合っていて1番楽しかったのはその日だった。だから雨の七夕のたびに思い出す。思い出しては無かったことにしたいと努める。でも今年は、もう少しニュートラルな気持ちであの年の七夕のことを思い出せた。

あの後は、僕に恋愛感情がないあまりに、彼に随分悪い態度をとり続けてしまった。別れたあとのことは許す気にはなれないが、別れるに至るまでのことはほぼほぼ僕が全部悪かった。そもそも付き合うべきでもなかったなと思う。

 

雨にあたることの多い七夕に告白してしまったのは不吉だ、と言って落ち込んでいたS氏のことを、今年は、やけにハッキリ思い出したのだった。まったくその通りだったな。

去年あたりに、知人経由で今は随分歳下の女の子と付き合っているという噂を聞いた。コントロールしやすい人間と付き合うことにしたんだな、お前にはそれが正解だよと噂を聞いた当時は意地悪なことを思ったが、小学生の頃から、ネガティブで優しさに飢えていて孤独で世の中に強い恨みを持っていた彼が、今は幸せになれていたらいいと烏滸がましくも思う。僕がいま幸せだからそう思ってやれるのだろう。いやまじで烏滸がましいな。

 

僕は、昔から全然優しくないよ。

夢日記 10月21日

今日はそんなに長くない夢

 

テレビ番組を見ていた。タカアンドトシが司会の深夜番組で、視聴者が恋愛相談をして、バラエティなのでタカアンドトシが面白おかしくその相談に答えるというものだった。重い感じの相談もあったが真面目にはならず、そもそもそこまで重い相談もあまりなかった。

恋愛相談は基本的に手紙?で寄稿されるものでタカアンドトシがスタジオで答えていたが、タカアンドトシがどうしても気になったものには実際に投稿者の元へタカアンドトシとカメラが取材に行った。

 

僕は普段あまりテレビを見ないけど、この番組はめちゃくちゃ面白いと聞いたので、深夜に起きて見ていた。

ある日の寄稿でこういうものがあった。

「私は、長く付き合っていて結婚も考えていた男性がいますが、私が浮気をしてしまいました。『彼女』とは、何度かデートをし、おでこに接吻した程度にしか発展していませんが、私は『彼女』のほうが大好きになってしまいました。ですが、彼氏も浮気をしていて、しかもその浮気相手が私の好きな『彼女』だったのです…。私は『彼女』ではなく、彼のことが許せなくなりました。でもそれは彼が浮気したからというよりは、私の『彼女』と体の関係にまでなっていたので、彼に対して嫉妬しているのです。彼とはもう何日も会っていません。3人ともお互いの浮気がバレているので、今度話し合いがあります。私は、結婚ができる彼氏と、彼よりも大好きになった『彼女』のどちらを選べばいいのでしょうか…」

という内容だった。

トシが「え、どういうことって一瞬思ったけど、あれだ、最近よく聞くLGBTっていうやつなんだな」と言って、LGBTについての説明の文字が出た。

タカは「接吻ってキスのことでしょ?」とか言って魚のパネルを出したりしていた。(いや、僕は彼の芸風がわからないのでボケの描写が面白くなくて申し訳ない)

2人が何かしら喋って(好きじゃなくなってるなら彼とは結婚しないほうがいいんじゃないの?とか、彼はどっちとも結婚できるけどそもそも彼の気持ちはどうなの?とか)、「いや~、色々気になることが多すぎるから会いに行ってみよう」っていって、取材パートになった。

 

最初に寄稿者のA子さんのインタビューがあった。30代半ばくらいで、まあまあ美人だけど疲れてる感じの印象のひとだった。メンヘラっぽかった。

『彼女』のほうが好きだけど彼氏と結婚はしたいのかと聞かれて、「家族や周りの人にせっつかれてるから…」と答えていた。元々男性しか好きになったことがなく彼氏のこともどこにも不満はなかったが、仕事のことなどでなんとなく結婚する機会が延びていたところ、30になったところで『彼女』に出会い、初めて女の人を好きになってしまったらしい。なので元から結婚願望はあるし、今回の件がなければ彼氏に嫌いな点や不満な点は無いから結婚するなら彼と結婚したい。だけど彼女のほうが好きだし、彼女の件で彼に嫉妬しているから、結婚しなくていいのならしたくないかも……と言っていた。彼が『彼女』と結婚するのは絶対に許せないそうだ。

 

次に彼氏へのインタビューがあった。顔が丸くて、黒髪の黒縁メガネで少しオタクっぽかった。顔は別にすごく不細工でもないがカッコイイとは言えないというくらいのひとだが、動作や話し方がいちいちちょっとカッコつけていて、そういうところもオタクっぽいなと思った。やくみつるに雰囲気が似てる。

結婚するならしたいのはどっちなのかと聞かれ、少し迷って、寄稿者A子さんのほうだと答えた。何故かと聞かれると、今回の件がある前のA子さんとの関係のほうが愛を感じたらしい。また、現在でも『彼女』よりA子さんのほうが好きなのだそうだ。ならどうして浮気を?と問われ、「『彼女』には不思議な魅力があった。A子のほうが好きだけど、『彼女』は『彼女』で手放したくないような自分のものにしたいような感じがある」と答えてて、「自分のものにしたいってことは、結婚…?」と聞かれると、「それは違う」とキッパリと言った。『彼女』を通しての僕の存在意義が~とかなんとかかんとか言っていて、その部分は途中でプツッとカットされててスタジオで笑いが起こった。彼氏もメンヘラっぽいなと思った。

 

そして話し合い当日の場面になった。綺麗な感じのホテルっぽいところで話し合いをすることになったらしい。最初にA子さんが来てカメラの取材に「今日はうんちゃらかんちゃら~」みたいな何かを言い、次に彼氏が来て挨拶をしたところで、すぐに『彼女』が来た。『彼女』はこの場面で初登場だった。彼氏のインタビューの中で、どんだけ魅力のある女性なんだ?と思ってたのだが、『彼女』は、美人だけど全体的にとても痩せていて、顔もこけてるので目がギョロっと大きかった。メイクではなく明らかなクマで目の周りが黒かった。

「いちばんのメンヘラはこいつだな!どう考えてもこいつがすべての元凶だわ」と思わず口にしたところで目が覚めた。

話し合いの内容がめちゃくちゃ気になる。

海外ドラマ・フラーハウスの感想。シングルパパとシングルママなど

Netflixオリジナルドラマ・フラーハウスは、過去に日本でも人気だった海外ドラマ・フルハウスの続編?です。

つい先日から見始めて、まだ数話しか見てませんが思うところが多いので書き留めることにしました。ネタバレはちょっとあるけど、まあ設定程度のネタバレです。。

 

まずフルハウスたことない人いるのかな、前提として、前作フルハウスでは、シングルファーザーのダニー、ダニーの義理弟(亡くなった妻の弟)のジェシー、親友のジョーイといったおじさん三人組と、ダニーの三人娘DJ・ステフ・ミッシェルがメインキャラクターで、彼ら家族の物語なんですけど、途中途中から家族がだんだん増えていったりDJの友だちのキミーがメインばりに登場するようになります。

 

ほいで今回のフラーハウスでは、おじさんたちはゲスト扱いになり、シングルマザーになったDJ、妹のステフ、友だちのキミー、DJの息子のジャクソン・マックス・トミー、キミーの娘のラモーナがメインキャラの家族になります。

 

3人のおじさんと3人の子供たちと子どもの友だち(キミー)というメンバーから、3人のおばさんと3人の子どもたちと子どもの友だち(ラモーナ)というメンバーになり、対称的でおもしろいなって思ったんですけどたぶんこれは意図的なシンメトリーなんだろうなって思ったのが、人数が対称的であるだけでなく、登場人物の役割も対称的なところ。

まじめなシングルファーザーダニーとまじめなシングルマザーDJ、ダニーの義弟でミュージシャンのジェシーとDJの妹で歌手のステフ、友だちだけど家族なおちゃらけ担当のジョーイと同じく友だちだけど家族になったおちゃらけ担当のキミー。前作でキミーポジションだったのは今作ではラモーナになってて、キミーは前作では一緒には住んでなかったけどラモーナは同居人になる。そして前作の三姉妹に対称となる三兄弟、うち末っ子は赤ちゃんというところまで同じだ…そして飼い犬…徹底して対称的にしてきてるな。っていうのはたぶん前作からの視聴者は勘づくと思うけど。

特に第2話くらいでジェシーとステフが並んで座って会話する場面を見ると、そういうキャラクターの対称性が意図的なものだろうなというのがわかりやすい。

 

しかし僕が面白いなと思ったのは、そうやってキャラクターの数や役割は対称的にしてるのに、性別は、キミー⇔ラモーナ以外は全員性別が逆だということ。

前作で育児に悩むシングルファーザーと育児にてんてこ舞いするおじさんたちというテーマだったのが、育児に悩むシングルマザーと育児にてんてこ舞いするおばさんたちになってて、悩みの対象は同じようであるけども、性別が変わるだけで中身が変わってくるのが面白い。

第1話はシングルママ兼ワーママDJのワンオペ育児への大きな不安から始まる…。前作では、ダニーが、育児や家事をしてくれていた妻に先立たれて自分が不慣れな育児家事をやっていくことに不安がっていたが、DJは育児家事がまるきりできないわけではない。DJの不安の種は「働く女性のワンオペ育児」のことで、「旦那は家事育児できない」という認識だった80年代のあの時とは時代が違っているんだな…と思った。

また、前作では、姉妹であったDJ・ステフの姉妹ならではの衝突や悩みがあったが、今作ではジャクソンとトミーが兄弟なので、男兄弟ならではの衝突や悩みがあるのだろう……。キャラクターの数や役割は徹底的にシンメトリーにしてても、性別が違うだけでこんなにもネタ被りの心配が無くなるの?すごくない?て思う。いろんな意味でジェンダーを感じる。

 

感心したのは、徹底的な役割シンメトリーと徹底的な性別アシンメトリーのうえで、一方で前作キミーポジションであるラモーナを性転換させなかったこと、且つ、キミーは同居人じゃなかったのにラモーナは同居させたことだった。ラモーナだけが前作とは完全に異なる存在であってさらなるネタ切れ回避要因になるし、血は繋がってないけど同居してるという同学年男子ジャクソンとのラブコメが簡単に大量に展開できる。単純にすごい!と思った。

 

たぶんキャラクターのシンメトリーな部分は、前作と対比したかったり前作ファンの潜在的な懐かしさと続編ものとしての安心感を与えるためだったりするんだろうけど、ネタかぶりネタ切れが心配になってしまうところを、性転換したりラモーナという新要素を入れたりすることによって、今作もひとつの作品として独立して面白い作品にしたいという心意気を感じる。そういった意味で完璧なキャラクター設計だと思った。まだ数話しか見てないけどそんな印象。

 

っていうさ、設定時点からの感動を誰かに伝えたかったんだっていう話でした。

 

夢日記 6月19日

夢見の悪い夢を見た。

 

園都市みたいなところに、とても大きなデパートがあった。老若男女利用できるが、客は学生が多かった。

僕たちは高校生だった。お昼時間には学校を出て、このデパートの飲食屋で食べるか、ここで弁当を買ってどこかで食べるかというのが僕たちの普通だった。

このデパートは、4階までがショッピングや飲食をするところで、4階~17階はホテルになっていた。どこもかしこも豪華で派手だった。エレベーターは近未来映画のような、とても明るい白い箱で、窓があってデパート内を見渡せた。最上階のはずの17階のボタンの上に、何故か423階のボタンがあった。スタッフルームなので、僕らはそのボタンを押してそこに行けても、入ることを止められるのを知っていた。わざわざそのボタンを押さない。

しかし、都市伝説があり、423階のさらに上に、なぞの階があるらしい。ボタンは無いが、いくつかの条件を満たせば行けるという噂だ。その条件がなんなのか、そこに行ったら何があってどうなるのかというのは全くわからなかった。ただ、423階より上があるという都市伝説だけがあった。

 

夢の中の僕…というより夢の主人公は、現実世界の僕とは容姿や性格も異なる女の子で、ちょっと見た目が派手だけど性格は明るくて付き合いやすい女の子と、天然ボケみたいな女の子と仲が良く、基本的に3人でつるんでいたが、2人のことを本当の友だちだとは思ってなく、昼休みは基本的にひとりで過ごしていた。彼氏もいたが、彼氏のことも好きなようでいて心の底から好きだというわけではなかった。

ある日、学校の国語の課題で、「自分のダメなところと向き合う」という作文を書かされた。学校の作文というのはふつう、自分自身を良く見せるような、綺麗事のような作文を書かされるが、この国語の教師がそれを嫌っていて、嘘偽りない僕たちの本音を書かせたいと思った上でのテーマだった。

夢の中の僕(もはや別人なんだけど、便宜上、僕と書く)は、はじめ、「道で出会った身体障害者のかたを助けたかったけど、手を差し出せなかった」というようなことを書いた。実際そういう場面に立ち会ったことはなかったし、嘘だった。「自分のダメなところと向き合う」というテーマなのに、身体障害者のかたを手助けできなかったけど、手助けしようという気持ちはあったんだよ、みたいな結局自分を良く見せようとするクセが出てしまっていると途中で気づき、全部捨てた。

自分のダメなところはいっぱいあって自覚もしているはずなのに、それを紙に書き出して学校に提出するというのは存外に難しいことだと悩み、真っ白な原稿用紙を睨みつけたまま授業が終わった。スラスラ書けてる子もいたが、少数名は僕と同じように悩んでいたようだった。先生はそれを見越していて、次の時間も引き続き同じことをすると言った。

 

この授業のあとがお昼時間だった。僕は例のデパートにひとりで行った。国語の課題が思ってた以上にダメージとなっていて、僕はぼんやりとしていた。

エレベーターに乗った。僕以外に、2、3人の人がいた。ボタンのランプは、2階と3階と4階についていた。しかし、2階を素通りしてしまい、僕は「ん?」と思ったし、他の乗客も「ん?」という雰囲気を出しながらも誰も何も言わなかった。3階も素通りしたところで身じろぎをしだす人がいて、4階を通り過ぎた時に、おじさんが「おいおい…」と言った。エレベーターは普通のペースでホテル階まで突入し、「おいおい」と言ったおじさんが、怒ったふうにしながら非常用ボタンを押し、マイクに向かってエレベーターの不調を伝えようとした。その瞬間、エレベーターがガタンと揺れてガガガガガという激しい音と振動を立てながら上昇していった。エレベーターの窓の外を見ると、デパート内の風景からホテル内の風景になり、その後はなんだか暗い、スタッフ用階段みたいな風景が続いた。エレベーターに乗り合わせた人々がざわついた。すると、僕の頭の中に直接響くように、「ここまで来なさい」という女性の声がした。僕は他のお客さんを見たが、他の人にそれが聞こえてる様子はなかった。

エレベーターは423階で止まった。ドアが開くと、ホテルスタッフなのか、執事風のおじいさんがエレベーターのすぐそこに立っていて、僕たちにエレベーターの不調のお詫びを告げた。このエレベーターは故障しているから、別のエレベーターから降りるように案内された。他の乗客は文句を言いながら降りたが、僕は降りてはいけない気がして中に残った。執事風のスタッフは僕を見たが、降りるようには促さなかった。

僕を残してエレベーターは閉まり、さらに上昇した。エレベーターの窓の外は真っ白になり、箱の中が完全に真っ白な空間になった。都市伝説の、423階よりも上の階に行くんだな…と思った。少し怖くなって降りたくなったが、エレベーターはどこかについて扉が開いた。

その後の記憶が無い。気がついたら次の日になっていて、国語の授業を受けていた。夢がスキップされたのではなく、夢の中の僕にもあの後の記憶が無いままに国語の授業になっていたが、たいして疑問には思わなかった。そういうものだと思った。あそこで何があったかは覚えてないが、また行かなくてはという使命感のようなものがあった。

この日は自分のダメなところがスラスラと書けた。友だちや彼氏を心の底から好きではないこと、自分の信念とは合わない考えを持っている人のことを死ねばいいというくらい軽蔑していること。最後に、遺書っぽい文章を書いて提出した。

国語の授業の次に体育の授業を受け、その後に昼休みだった。僕はまたひとりでデパートに行った。昼ごはんを食べる為ではなく、あの場所に行くためにエレベーターに乗った。今日はエレベーターに乗っているのは僕1人だった。ボタンは押さなかったが上昇した。エレベーターの窓を覗くと、彼氏が友だちとふざけ合いながらご飯を食べているのを見つけた。僕は、「〇〇くん、ごめんね」とつぶやいた。

瞬時に、僕はそれがいけなかったと察した。何が悪いのかは具体的にはわからないが、そういうことを思ったり口に出してはいけなかったのだ、と思った。エレベーターが開き、他の乗客が乗ってくる。僕を合わせて5人だ。僕を合わせて女が2人、男が3人。全員学生だった。その内の女の子のことは知っていた。僕はその子が嫌いだった。ワガママでビッチだったから、根本的に合わない子だった。

エレベーターはデパート階、ホテル階を通過したあと、先日のようにガガガガガガと音を立てて、猛スピードで上昇した。しかし、今日の5人は誰も、昨日乗り合わせた乗客のようには慌てなかった。みんな、これがどこに行くのか知っているようだった。

しかし、ガタンッと大きく揺れて、エレベーターは途中で止まった。ドアが開くと、昨日執事風のスタッフがいた423階でもなく、その上のなぞの階でもなく、そこは薄暗い階段のあるフロアだった。そこで初めて、僕を含む5人ともが動揺した。

エレベーターからは死角となっていた扉の横の方から、上品な感じのおばさんが歩いて出てきて、「残念ながらあなたがたは失格です」と言った。昨日「ここまで来なさい」と頭の中で響いた声と同じだった。僕たちは全員、絶望した顔をしていたと思う。ビッチの女の子が泣き出した。

男の子が、「どうして!」と怒鳴った。とても興奮していて、「説明しろよ!」と言いながらおばさんに掴みかかろうとした。おばさんはそれをやんわりといなしながらも、黙って何も言わなかった。

僕もパニックのようになり、おばさんの足元にすがりついた。「お願いします!どうしたらいいんですか?!どうしてもあそこに行きたいです!どうしても行かなきゃいけないんです!お願いします!行かせてください!」と泣いて懇願した。そしたら、僕の他の4人も(あの怒ってた男の子も)、おばさんの周りにワラワラとひざまずいて、泣きながらお願いした。

すると、おばさんは、階段を降りなさいと言った。「失敗した階まで降りて、そこからまたエレベーターに乗り直しなさい」と言った。失敗した階、というものの説明はなかったが、僕は、彼氏に謝罪を呟いた階のことだとわかった。ほかの4人も思い当たるところがあるような顔をした。

続けておばさんは、「つかまらないように走りなさい。絶対につかまってはいけません。その後のことは責任はとれません。自分たちでなんとかしなさい」と言った。何につかまってはいけないのか、それも説明がなかったが僕達にはわかった。なんか、過去のトラウマ的なもののことだ。トラウマにつかまるな、とは、やけに抽象的だったが直感的にそれだとわかった。そして、僕たちはそれにつかまることを激しく恐怖した。でも、怖くても上に行かなくてはならない。男の子のひとりがパッと走り出し、僕たちもそれに続いて走り出した。

石造りの暗い階段をひたすら降りた。僕たちは何も言わなかった。うしろから、ぞわぞわとした気配を感じるので振り返れなかった。

ある階についた時、ひとりの男の子が、「俺はここだ」と言って、エレベーターに乗り込んだ。別の男の子が、「なんでこんな階で…」と言った。おそらくだけど、先程エレベーターに乗っていた間に、自分が暮らしていた生活に未練があるようなことを思った場所が、「失敗した場所」だ。だから僕にとってはデパートが見える階だし、他の子達の多くも「失敗した場所」はデパート階かホテル階だと思う。この階段しかない薄暗い場所は、ホテル階よりも上なので最低でも17階以上。僕たちはたくさん階段を降りなければならなかったので、こんな早くからエレベーターに乗り直せる男の子を羨ましく思った。上に行けるというのも羨ましいが、それ以上に、トラウマが追いかけてくる恐怖から早々と離脱できるのが羨ましかった。

 

ひとりが離脱し、残り4人になった僕たちは引き続き走って階段を降りていった。何階なのかはわからないが、少し広い階に出た。スタッフが休むところなのか、自動販売機と丸いテーブルとチェアがある。ホテル階やデパート階まであと少しなんだとわかった。

すると、僕の後ろのほうで、誰かが転ぶ音がして「きゃあ」という声がした。僕は思わず立ち止まって振り返ってしまった。前を走っていた2人の男の子もそうだった。僕のはるか後ろのほうで、ワガママビッチの女の子が転んでいた。ほっといて進もうと思ったが、立ち止まってしまった僕たちは全員、ぞわぞわぞわとトラウマに飲まれた。

 

気がつくと、江戸時代の吉原で女郎が閉じ込められていたような赤い牢が続く空間にいた。僕は牢の外にいて、ゆっくりと牢をながめながら歩いてみた。

ある牢で、ワガママビッチの女の子が白装束を着せられ、鬼のような見た目のおじさんたちに強姦されていた。彼女は目を開けていたが、死んだようにピクリとも動かなかった。

別の牢で、一緒に走っていた男の子のひとり(最初におばさんに怒ってつかみかかろうとしてた子)が、これまた鬼のような見た目をしたヤクザ風の男たちにヘコヘコ土下座をしながら、靴をなめたり地面に顔をこすりつけたりしていた。

また別の牢では、もうひとりの男の子がひとりで、ほかの牢よりも光の刺さない真っ暗な牢の真ん中に直立させられていた。外から見るとただ直立させられているように見えるが、男の子の表情は恐怖にこわばっていて、全身がガチガチになっていた。目を見開いてどこでもないところを見ている。

僕は、ここは地獄だと思った。自分もきっとこんなふうにトラウマの牢屋に入れられるんだと思って、怖くなった。

しかし、僕は牢屋に入れられなかった。入れられなかったというより、僕を牢屋にぶち込もうとする看守?がいなかった。牢屋の中には人間や鬼がいたが、僕が歩いている牢屋の外側には僕以外に誰もいなかった。牢屋の中の鬼たちも、牢屋の中の人間をいじめるのに徹していて、僕のことは気にもかけなかった。

牢屋は延々と続いていて、果てがなかった。僕と一緒に走っていた子どもたちの他にも、たくさんの人間がつかまっていた。たくさんの人間たちが各々のトラウマに凌辱され、絶望しきった顔をしながらも死ねなくて苦しんでいるような顔をしていた。僕はそういう牢屋を、ひとつひとついちいち覗いた。自分のトラウマじゃなくても、見ているだけでとてもつらい気持ちになった。

しかし牢屋は延々と続いている。牢屋を見て延々と歩きながら、僕はひとつの事実に気づいた。

僕は、この牢屋を見るのを楽しんでいた。看守はいないのではない。僕が看守になっているのだ。そのことに気がついた瞬間、全身に脂汗がわいた。自分自身を嫌悪した。その時、目に入った牢屋を見ると、僕が入っていた。夢の主人公としての女子高生のことではなく、現実世界の僕だ。夢の主人公である女子高生は、容姿が違うがこの牢屋に入ってる僕を自分自身だと認識した。牢屋に入っている僕は、思いつく限りの拷問を自分で自分におこなっていた。腕を切ったり、舌をぬいたり、目玉の片方を刺したりしていた。血もいっぱい出ていたし、どう見ても痛いし致死の傷をおっているのだけども死なずにいて、ひたすらに自分を傷つけていた。

夢の主人公の僕は、はじめはそれを見てひどく心が乱されたけども、じっと見ているうちに牢屋の中の僕を罵倒するようになった。

もっとやれ、お前はそんなものでは許されない、他の牢屋のひとたちはお前のせいでもっとつらい思いをしている、それを喜んでいるお前は死ぬまで自分を罰するべきだ、どうしてお前は死なないんだ、早く死ね、早く死ねるくらいの傷をつけろ、こんな傷じゃ足りない、死んで詫びろ、というようなことを散々自分に投げつけた。牢屋の中の僕は泣きながら自傷を激しくしていったが死ねない。牢屋の外の僕も泣きながら罵詈雑言を強めるがきりがない。これが僕の地獄なんだと思い知った。

 

というところで目が覚めた。エレベーターの最上階はたぶん天国で、ほんとはそこに行きたかったんだと思う。

 

 

夢日記 6月4日

変な夢を見た。

 

「大学の卒業式」という設定だったが、中学時代の友人と高校時代の友人が学校にいて、学校自体は中学校だった。「大学の卒業式」という設定のはずなのに、僕は25歳で、結婚もしていた。

卒業のお祝い行事だと言って、先生たちが市民会館へ僕たち生徒を先導し(生徒もみんないい大人なのに)、そこでズートピアのキャラクター「ジュディ」のライブを見た。ご存知ではない人のために言うが、ズートピアとはディズニーのアニメ映画のことで、その作中で歌手をやっているのはジュディというキャラクターではなくガゼルというキャラクターなのだけど、夢の中ではなぜかジュディが来ていて、ジュディがステージで歌っていた。ジュディはウサギです。

 

ライブの前の話になるが、市民会館の玄関前で、生徒たちは先生に身なり点検をされた。僕は結婚指輪をしていたので、それをいったん外された。結婚指輪をしていることを友だちに冷やかされた(再三いうがみんな大人なのだけど、反応がまるで中学生だった)

ポケットにも、5、6個指輪が入っていた。全部結婚指輪だった。謎。先生に全部出すように言われて出した。友だち、というより、そこまで親しくはないクラスメイトたち数名が、ポケットに入ってたほうの指輪を横から取り上げてジロジロと眺めた。リア充グループ間で指輪をたらい回しにして、僕はやめてほしかったのだけど言えなかった。すると指輪のひとつを道に落とされてしまった。それは線の細い指輪で、落としたとたんに壊れてしまったのだけど、僕は壊れたのがみんなに見えないように急いで拾った。リア充グループの女の子が「こわれたー?」と聞いたが、僕は「大丈夫、壊れてない」と嘘をついた。

 

身なり点検後にホールに入り、ライブを見た。仲のいい友だち同士で席を確保した。これまたリア充グループの子たちが、ライブの様子を動画で撮影していた。僕と僕の友人たちは、僕達のことは動画で撮らないでほしいとお願いしたが、後で撮られていたことを知って、僕たちは陰でリア充グループの文句を言った。

 

ライブが終わったら学校に戻り、そのまま解散だった。翌日からは教室に入れないので、机の中やロッカーの中の荷物は全部持ち帰らなければいけなかった。だいたいの生徒が卒業式までに少しずつ持ち帰っていたのですぐに帰宅したが、僕は机の中もロッカーの中も溢れんばかりの物が残っていた。夏休み前に荷物を一気に持ち帰る小学生なんてレベルじゃなかった。おおよそ持ち帰れないくらいの量だった。過去の新聞とかテストの答案とかもあって、もういらないから捨ててもいいのだけど、いまゴミ箱にゴミを捨てたら先生に怒られるのではないかとなんとなく思って、捨てられなかった。

 

仲のいい友だちの少数名も荷物が多くてまとめるのに時間がかかっていたが、その他に教室に残っているのは例のリア充グループだけだった。お喋りをするために残っている。僕は荷物を片付けながら、なんとなくリア充グループの話を聞いていた。

ジョジョの奇妙な冒険」の映画が公開されるが、特別前売り券というものがオトクで、ポルナレフというキャラクターの限定フィギュアが前売り券の特典として付くのだと、とあるリア充が興奮して話していた。精巧なフィギュアらしく、このフィギュア付きの前売り券は100万円するらしい。あほか。

現実ではオタクは時にリア充にバカにされるが、この夢の中ではリア充でも普通に、まるでEXILEのごとくアニメやフィギュアが当たり前のように寛容されていて、リア充たちは皆、フィギュア付きの100万円の映画前売り券を「安いほうだ」「お得だ」と口を揃えて言っていた。ちなみにフィギュアになっているキャラクター・ポルナレフは主人公でもなんでもない。そんなものに100万も出せるか。バブル期かよと僕は思った。

 

机の中のものを片付けて、今度はロッカーに手をつけようとすると、誰がやったのかみんなのロッカーの中身が床にぶちまけられていた。僕はこの中から僕のものを選別しなければならなかった。

絵がたくさん散らばっていた。僕が授業中に落書きしたり、美術の授業で描いたりしたものだった。誰かに見られたかと恥ずかしくなり、急いで拾った。新聞やテストの答案は捨てなかったくせにこれらの絵は捨てようと思った。が、片付けながら懐かしくなって時々手を止めて昔描いた絵を眺めた。

仲のいい友だちがひとり、自身のロッカーを片付けにこちらへ来た。床に散らばった絵を見て、「やしちが描いた絵?」と聞かれた。僕はうなずいて、「昔の絵はおそろしく下手だから見れたくないけど…。ほら、これなんて、大学1年の時の絵だから10年くらい前になるよ」と言った。普通、留年や浪人をしていなければ、大学は18歳で入学して22歳で卒業するが、夢の中の僕の計算上では、15歳で入学して25歳で卒業という計算だった。だけどそれを友だちにおかしいと指摘された。「大学1年の時の絵だったら10年前じゃないだろ」と言われたが、僕はその言葉を理解できなかった。絵に日付も書いており、その日付をさして、「ほら10年前だよ」と言い張った。友だちは、「それじゃあ中学か高校の頃に描いたやつじゃないの?」と言ったが、僕は「中学」「高校」というワードを理解できなかった。夢の中では確かに中学時代高校時代の友人がたくさんいたが(むしろ大学時代に出会った人はひとりも登場しなかった)、夢の中の僕の解釈では、彼らは全員「大学の友だち」だった。

僕は友人に対して、意味がわからないことを言うやつだと思った。

 

荷物をまとめてなんとか家に帰った。家では配偶者が待っていた。僕はこの恋人に、さっきあったできごとを話そうと思ったが、とたんに諸々忘れてしまった。学校から持ち帰った荷物も全部なくなっていた。リア充のクラスメイトに壊された結婚指輪はポケットに入っていて、それだけはバレないようにしようと思った。

 

2人でテレビを見ながらダラダラしていたら、飼い猫のうちの1匹の様子がおかしいことに気づいた。猫を見ると、右前脚が半分から切れていて、血を流していた。僕は短く叫んで、恋人に猫を病院に連れていこうと言った。恋人も足の切れた猫を見て焦って、病院に行く支度をした。

このまま抱っこして連れていくと血がダラダラ垂れ続けてしまう。猫は体全体もガクガク震えていたので、僕は泣きながらバスタオルを取って、猫を包んだ。おくるみに包まれた赤ちゃんみたいだ…、と思っていたら、猫が人間の赤ちゃんになった。すやすやと眠っていて、怪我をしてる様子もなかった。

僕はその人間の赤ちゃんを抱っこして、バタバタと病院に行く準備をしている恋人に、「赤ちゃんが生まれた」と言って赤ちゃんを見せた。恋人は「やったー!」と言って、ふたりで喜んだ。

ちなみに、足を怪我していたはずの猫は普通にいつも通りに戻っていたのだけど、僕達はこの猫が怪我をしていたことをもう忘れていた。

赤ちゃんが生まれた(?)ことに対して、やったーやったーってはしゃいでるところで目が覚めた。

ハッピーエンドだったんだと思う。

 

 

夢日記 6月3日

久しぶりにここに書こうかなという夢を見た。

 

僕には娘が生まれていて、僕自身の末の妹にも娘が生まれていた。いとこ同士になる。2歳差くらいで、僕の娘のほうが年上だった。

妹の娘は保育園に入っていないが、僕の娘は保育園に通っていた。娘同士が一緒に遊んでいる時に、おままごとをしながら僕の娘が保育園で習ってきた歌を歌った。「おか~あさん、なあ~に  おか~あさんっていい匂い」っていうあの歌だ。あの歌はまあいい歌だけど、僕は時代錯誤だと思っている。だからなのか、教育テレビでもこの童謡は流れないらしく、保育園に通っていない妹の娘はこの歌を知らなかった。

妹の娘はこの初めて聞く歌をえらく気に入り、僕の娘に全部歌うようせがんだ。何回も歌わせ、妹の娘も歌を覚えた(余談だが僕の娘は少々音痴だった。それなのに妹の娘は完璧にメロディをつかんでいた)

 

娘同士を一緒に遊ばせるたびに、妹の娘はこの歌を歌った。

ある日、公園?みたいなところで、子ども向けのお祭り?のようなものがあった。お祭りにはよく、なんか巨大な風船の乗り物が設置されるじゃないですか。風船の滑り台とか、中に入ってポンポン跳ねて遊ぶやつとか。わかります?僕の地域だけかな…。

とりあえずそういう感じの仮設の遊具がいくつか設置されていて、その遊具の中に何故か巨大な二段ベッドがあった。この二段ベッドは風船で出来ているのではない。ちゃんと木枠で作られていて布団も本物の素材だったが、巨大だった。2段目までは5mほどの高さで、1段につき子ども15名くらいは眠れそうだった。

娘たちはそこの2段目に登り、寝転がってキャッキャウフフしていた。僕の娘が、「布団がいい匂い!」と言って、布団に顔を埋めた。そうしたら妹の娘が、「おか~あさん、な~あに」を歌った。

ふと、2人が下の方を覗き込むと、妹の娘と同い年くらいの小さい男の子が鼻を垂らしながらホケーっと二段ベッドの上にいる娘たちを見上げていた。

僕の娘が「こっちにのぼりたいの?」と声をかけるも、男の子はホケーっとしている。妹の娘は、「ふとんがいい匂いだよ!お母さんの匂いなんだよ」と言ってから、例の歌を歌った。「おか~あさんっていいにおい  洗濯していたにおいでしょ  シャボンの泡のにおいでしょ」の部分を歌った。

男の子は、1段目の布団にぼふんと顔をうずめて匂いをかいだ。そして、「わかんない」と言った。

 

男の子はひとりで祭りに来ていて、このあとはひとりで家に帰った。そこそこ遅い時間になっていたが、親は男の子を叱らなかった。家では母親がちょうど洗濯物をたたんでおり、男の子は、お母さんから洗濯物のいい匂いがするかとさり気なく匂いをかいでみたが、特にいつもと変わらない匂いがした。ご飯の匂いもしなかった。男の子は、ご飯はまだなんだなと思った。

男の子の父親は、洗濯物をたたむ母親のそばに座って、ボケーっとテレビをながめていた。特に面白い番組がないみたいでザッピングをしていた。母親は洗濯物をたたみながらやたらとイライラしていた。男の子が見ている目の前で、母親は急に夫に洗濯物を投げつけた。

「見もしないテレビを見てるくらいだったら、何か手伝ってよ!」と怒鳴る。洗濯物を投げつけられて、父親も頭にきて「仕事で疲れてんだから休日くらい休んでいいだろ!」と怒鳴り返した。そうしたら母親が、「私だって働いてきてるじゃん!まだご飯もできてないし、ひとりだと家事が間に合わない!〇〇(息子の名前?)がお腹をすかせちゃう、可哀想と思わないの!?」とヒステリックに叫んで、泣いた。泣いているのに父親は無情にも「ご飯から作ればいいだろ」と吐き捨て、その言葉にまた母親が憤慨して洗濯物を投げる。

男の子はこの光景を見慣れていて、この日も両親の喧嘩をホケーっとながめていた。特にケンカを止めたいという気持ちもなく、両親が争うのを悲しいとも何とも思っていなかった。

 

翌日もお祭り的なものは続いていた。僕と妹の娘はまた巨大二段ベッドに登ってゴロゴロしていた。男の子もまた、二段ベッドに近づき、下から娘たちをホケーっと見上げた。

妹の娘が男の子に気づき、声をかけた。「お母さんから洗濯物のいい匂いがしたでしょ」と言った。男の子はちょっと考えて、「わかんない」と言った。

僕の娘(僕たち夫婦も、男の子の両親と同じく共働きだった)が、「洗濯物はお父さんがしてるの?」と聞いた。男の子は、「ううん、お母さんがしてる」と答えた。その答えを受けて、妹の娘が「じゃあお母さんから洗濯物の匂いがするんじゃん!ちゃんと匂いしてきたの?」と言った。男の子はちょっと戸惑ってから、やっぱり「わかんない」と言った。妹の娘が言ったことを聞いて、お母さんからいい匂いを感じなかったのは自分がちゃんと匂いをかがなかったからなのかと自分を責めた。お母さんは毎日洗濯もしてるし、ご飯も作ってくれるからいい匂いがするはずなので、妹の娘が「ちゃんと匂いをかがなかった」と言ったのを正解だと思った。

男の子は、お母さんの頑張りを察知できなかったような気がしてきて、初めて悲しい気持ちがして泣いてしまった。娘たちは突然男の子が泣いたのでビックリして二段ベッドから降り、男の子のまわりでオロオロしながら慰めようとした。

子どもたちの様子がおかしいことに妹が気づき(僕は仕事だったのでずっとこの場にはいなくて、妹が2人の面倒を見ていた)、妹は娘たちが男の子を泣かせたのだと思って叱った。妹は男の子のほうにかがんで、「ごめんね」と男の子の頭を撫でた。男の子は、妹から、二段ベッドの布団と同じ洗濯物のいい匂いを感じ取り、なんとなく余計に悲しい気持ちになってまた泣いた。

 

 

という特にオチもない終わりで目が覚めたが、夢というのはまあそうそう落ちないものだろ。

共働き批判なのか、ワンオペ育児批判なのかよくわからない夢だったな。

 

 

 

「東北で良かった」発言と、僕のばあちゃんの闇

真面目な話をします🤔

 

今村復興相が、震災が起きたのが(首都圏ではなく)東北で良かった、と言った旨が非難され、話題になっているところですね。

僕も、「首都圏だと経済損失が今より大きかったと言いたかったにしても、「良かった」なんて言葉のチョイスはあまりにも不適切だし、良くはねーよって感じだし、思いやりに欠けすぎている」と批判的な気持ちを持っていますが、それはさておきこのニュースでふと思い出したのが震災当時の祖母の発言でした。

 

僕の家系は先祖代々から沖縄県民で(遠く遡ればシンガポールの血も混じってるけどどうでもいいですね)、僕の祖父母世代は沖縄戦経験者です。

僕はめちゃくちゃ左翼思想なんですけど、左翼思想になったのは祖父が亡くなってからです。それまでは沖縄県内の小中学校にありがちな平和教育に辟易としており、祖父が亡くなる前までは、「そりゃあ戦争は体験しないに越したことはないけど、避けられない時は避けられないし、悪い国がいる限りは戦争が必要悪になることもある」という考えでした。

祖父は70代になったばかりで亡くなるというそこそこの早死にでしたが、死因は栄養失調でした。祖父は大変太っていたので、かなり疑問に思ったのを覚えています。

亡くなったのが僕が中学生のころだったので詳しく医学的なことは聞かされませんでしたが、要点だけを聞くと、戦時中にお腹に受けた鉄砲玉が体内に残っており、老後に限らず、戦後からずっと、栄養がうまく回っていなかったそうです。祖父は大食いでとても太ってましたが、年をとって、咀嚼が下手になったり内臓の機能が落ちたりしてきてから、この「鉄砲玉のせいで栄養がうまく回らない」ことの弊害が表れてきたのかと思います。

それだけでも僕が戦争ってやだな~と思うには充分でしたが、それよりも怖かったのは、祖父の体調不良にともなってあらわれてきた戦争トラウマ(PTSD)でした。戦争トラウマは全世界の戦争体験者に頻繁に起こるPTSDですが、祖父も亡くなる直前まで、PTSDによる酷いフラッシュバックに苦しめられました。

晩年の祖父には周りの景色が戦場に見え、家族である妻や子どもたちや孫たちが、みんな敵に見えてしまい、毎日叫び声や怒鳴り声をあげ、本気の力で殴りかかってくるようになりました。なので僕たち孫は、祖父に会いに行くことを禁止されました。一度だけ祖父のその姿を見たことがありますが、「これが老人かよ」という力で暴れ、「お前ら殺してやる!」という内容のことを方言で大声で喚き、伯父たちや父親といった複数人の大人の男性が力ずくでもやっとという感じで押さえ込み、祖母と母は泣き、といった地獄絵図のような風景に戸惑い、僕のほうがトラウマになるかと思いました(実際トラウマになってます)。

それ以降、母が、もうおじいちゃんのお見舞いに行くのやめようねと言った時にも迷いなく承諾し、3~4ヶ月ほど会わないでいた後に亡くなりました。亡くなった直前まで病院で同じようにPTSDを発症していたので、僕たち孫は看取りに行かせてもらえませんでした。

優しかった祖父が…と悲しくなったのはもちろん、祖父自身が穏やかな死に方ではなかったこと……家族に見守られて逝ったのに本人の脳内は戦場にあり、敵に囲まれながら死んでしまったということが悲しくて仕方がなかったです。戦争はとうの昔に終わったのに、こんな平成の世に戦場でひとりで、戦後の幸せな思い出を何一つ思い出せないまま死んでしまった祖父の寂しさや恐怖を思うと、とてもじゃないけど口が裂けても「戦争は必要悪」とは言えなくなってしまい、僕は左翼になりました。

 

本題に戻るんですが、僕ですらそうなので、戦争体験者であり、かつ夫が戦争のせいでこんなふうにしか死ねなかったことに怒りを感じている祖母はそうとうな思想の偏りがあります。

これから、本土に住むかたに「沖縄の老人っていやな性格してるな」と思われても仕方がないことを書きますが、飽くまでも僕の祖母の場合として思ってほしいです。

 

祖母は、祖父が亡くなる前から「ないちゃー(本土のひと)」がそこそこ嫌いでした。本土の日本人のせいで戦争が起き、沖縄がそれに巻き込まれたという考えで、まあそう思っている沖縄のご老人は少なくないかもしれません。でもそれはそんな大きな恨みではなくて悪いのは政治家と軍人だったという意識はあり、2人の娘(僕から見て伯母)が本土の男性と結婚することを許し、伯母たちが本土で暮らすことにも、まったく反対していませんでした。

ですが祖父が亡くなってから、祖母はかなりおかしくなってしまい、本土への恨み節が強くなり、テレビを見ていても政治ニュースだけでなくバラエティなどでも本土の人に文句を言うようになりました。どんな面白い話からも絶対沖縄戦に関連付け、「本土人は許せない」と言います。こじつけに近いので、はいはいといつもは流します。

 

そんな様子だった祖母は、東北大震災があった時に、「良かったね」と言いました。その文脈は、今回の今村復興相とはまったく違います。「本土に罰が当たったんだ。良かった」と言っていました。

僕には東北にも友だちがいたし、関東にも被害がありましたがその関東には祖母の娘である伯母たちも住んでるし、僕の妹はちょうど災害時に東京に修学旅行に行っていて、電波障害で連絡が取れなくなっていた時でした。

僕は祖母が「大震災があって良かった」と言ったのを聞いて、かなりギョッとしましたし、なんとなく精神的ダメージを受けました。東北・関東の友だちや親戚や妹、また亡くなってしまった見ず知らずの人のために怒りも湧きました。一緒にいた母がすぐに祖母の発言を叱りましたが、祖母は反省する様子がなく、「だって本土人はあんなに沖縄県民を殺したのに…。その分本土人が死んで元が取れる」とブツブツ言っていました。

そういうふうに考える祖母はどう考えてもおかしいし何も正しくないのですが、左翼思想の僕は「戦争が祖母をこんなふうにしてしまった」とやはり戦争のせいだと思っています。

震災で誰かが亡くなり本土に大きな被害があっても、沖縄戦とは何も関係がないです。それでも「本土で大震災があって(人が亡くなって)良かった」と言う祖母の狂った思考回路は…何がどうしてそういう考えになってしまうのか…どうしてばあちゃんはそんなことを言ってしまうのか…と原因を想像するのは、まぁ簡単なことですよね。

祖母にはこの件でかなり腹が立ちましたが、そういうドライな感情になってしまった鬼畜のような祖母を思うと、悲しくもあります。余談なんですが祖母はキリスト教徒ですが、神様にお祈りする時に時々、本土の不幸を祈っています(僕も同じくキリスト教徒なんですが、キリスト教としてその祈りはもちろん間違っています)

 

今回のニュースで、この時の祖母の発言を思い出したのでブログに書いておこうと思いました。あの時、「震災が起こって良かった」と言った祖母は、今村復興相の発言やそれが叩かれている様子を受けて何を思うのか?…と思ったのですが、祖母は最近から認知症を発症してしまい、あまりテレビや新聞を見ていないのでこのニュースを知らないと思います。

まあまあ、文脈も、発言に至る背景も、彼と祖母とでは全く違うのですが、どちらも許せる発言ではないですね。震災なんて、起きなくて済むものならどこにも起こらないでほしいものです。